里芋のスープ
イタリアンのレッスンで習った
スープを作ってみました
イタリアでは、トウモロコシの粉や、ジャガイモで作るのだそうですが
この時期の、日本らしくアレンジで
でもそのとろみが、ほっこり温かく寒い日にピッタリでした
里芋は、洗ってレンジで、やわらかくなるまでチンして(5分ぐらいかな?)
皮をむき
ひたひたの牛乳と
好みの塩加減で沸騰するまで煮て
バーミックスでポタージュにするだけ
ちょー簡単(笑)
とろみを、牛乳追加して加減して
仕上げに、たっぷりのパルミジャーノチーズと、バター
食べる時に、さらにパルミジャーノを摩り下ろして
とろ~り熱々里芋スープの出来上がり♥
じゃがいもより、味のクセが無く、日本人には合いますね
レンチンで下処理するようになって
良く使うようになりました
ターシャも里芋いいかもね(#^.^#)
さて
昨日から、ターシャと二人で、山の家に行こうと思ってましたが
断念しました
大阪の積雪はこれくらい
でも寒いよ~(-_-;)
皆様はいかがお過ごしですか?
毎日応援
ありがとうm(_ _)m
スープを作ってみました
イタリアでは、トウモロコシの粉や、ジャガイモで作るのだそうですが
この時期の、日本らしくアレンジで
でもそのとろみが、ほっこり温かく寒い日にピッタリでした

里芋は、洗ってレンジで、やわらかくなるまでチンして(5分ぐらいかな?)
皮をむき

ひたひたの牛乳と

好みの塩加減で沸騰するまで煮て

バーミックスでポタージュにするだけ
ちょー簡単(笑)
とろみを、牛乳追加して加減して

仕上げに、たっぷりのパルミジャーノチーズと、バター

食べる時に、さらにパルミジャーノを摩り下ろして
とろ~り熱々里芋スープの出来上がり♥
じゃがいもより、味のクセが無く、日本人には合いますね
レンチンで下処理するようになって
良く使うようになりました

ターシャも里芋いいかもね(#^.^#)
さて
昨日から、ターシャと二人で、山の家に行こうと思ってましたが
断念しました

大阪の積雪はこれくらい
でも寒いよ~(-_-;)
皆様はいかがお過ごしですか?
毎日応援

ありがとうm(_ _)m