鍋フェチの勘?
なんやかんや、ターシャのゲリPで吹っ飛んだ一週間でしたが
山の家の近くで買った小さな和製ホスタ「文鳥花」が
可愛く鉢植えで開花していました
山の庭のオーガストムーンも
株分けして一束植えただけなのに
涼しげな花を咲かしてくれています
いつもなら、ベンペン草地帯になるはずの庭も、なんとか敷石で無事でした(笑)
でも、蔓延るものは蔓延っていて(^_^;)
一番の厄介者は、ノウゼンカヅラ
地下茎であちこちから芽を出して、いろんな花を枯らしてしまっています
山の家に居る時に、たまたま見た劇的ビフォーアフターで
荒れ放題になった庭を改造する
というのをちょうどやっていて
そこでガーデンリフォームの匠が、「地下茎で伸びるペパーミントなどは
地植えしちゃだめですよ!!!他の植物を枯らすから」って
その通り(^_^;)
で、
除草液を茎や葉に塗って、要らない草花だけをピンポイントで無くすテクニックを見て
いちいち塗るのも面倒だな~と
何かいいものは無いかと、山のホームセンターへ行っても、きつい除草剤しか見当たらず
他の花やターシャへの影響も考えると使えなかったんですが
大阪のホームセンターで
葉っぱにスプレーするだけで
要らないのだけ枯らすスプレーを見つけました
ちょうどターシャも通らない場所にあるので
これで試してみようと
またどうなったかレポしますね
で、そのホームセンターから帰ろうとすると、
私は駐車場へのエレベーターの中で聞き取れなかったのですが
何かアナウンスがあって
すぐにお客が全員外へ出たので
火事?と思ったら(笑)
いつもは苗を売ってる外の売り場で
お店始まって以来の、最初で最後の在庫処分!
なくなり次第終了!!!
だとか
なんざんすの?????って余裕かまして降りたら
あ”ぁ”ぁ”~(笑)
前から山の家のガレージの2階に欲しくて通販で買おうと思ってた
室内物干し定価10,000円が2,500円 !!
山の家で使ってる草取り用のバスケット50円
って。。。。。。。(@_@;)
↑これの色違い
田舎では作物の収穫用に人気で
800円ぐらいしてるんですよ~
しかも黒なんて無くて、ポリバケツ色しかなくて(笑)
強度があって、薪をいれるのにも使えるし
気が付けば、人だかりのド真ん中で必死になってました(笑)
そして、鍋フェチの勘はこちら↓(笑)
セラミックフライパン
800円♪
イタリアのBialetti社のがですよ~!!!!
私にとっては初セラミック鍋ですが
ちょっと奥さん!感動!!!!
洗いやすい、焦げ付かない、もうテフロンやマーブルコートなんて秒殺ですね(笑)
でもだれも見向きもしてなかった(?_?)
私が昔、近所のスーパーで、5000円均一で
床に転がってたル・クルーゼを
これはたぶんタダモノじゃないぞ!と思った時の感動を思い出しました(笑)
もっと買えば良かった(-_-;)
やっぱりたまには大阪に帰らないとね(笑)
さてターシャもどうにか治って来て
やっといつもの笑顔が戻りました
と思ったらもう8月も終わりですね~(^_^;)
毎日応援ポチッ♪
本当にありがとうございますm(__)m

山の家の近くで買った小さな和製ホスタ「文鳥花」が
可愛く鉢植えで開花していました

山の庭のオーガストムーンも
株分けして一束植えただけなのに
涼しげな花を咲かしてくれています

いつもなら、ベンペン草地帯になるはずの庭も、なんとか敷石で無事でした(笑)
でも、蔓延るものは蔓延っていて(^_^;)

一番の厄介者は、ノウゼンカヅラ
地下茎であちこちから芽を出して、いろんな花を枯らしてしまっています
山の家に居る時に、たまたま見た劇的ビフォーアフターで
荒れ放題になった庭を改造する
というのをちょうどやっていて
そこでガーデンリフォームの匠が、「地下茎で伸びるペパーミントなどは
地植えしちゃだめですよ!!!他の植物を枯らすから」って
その通り(^_^;)
で、
除草液を茎や葉に塗って、要らない草花だけをピンポイントで無くすテクニックを見て
いちいち塗るのも面倒だな~と
何かいいものは無いかと、山のホームセンターへ行っても、きつい除草剤しか見当たらず
他の花やターシャへの影響も考えると使えなかったんですが
大阪のホームセンターで

葉っぱにスプレーするだけで
要らないのだけ枯らすスプレーを見つけました

ちょうどターシャも通らない場所にあるので
これで試してみようと
またどうなったかレポしますね
で、そのホームセンターから帰ろうとすると、
私は駐車場へのエレベーターの中で聞き取れなかったのですが
何かアナウンスがあって
すぐにお客が全員外へ出たので
火事?と思ったら(笑)
いつもは苗を売ってる外の売り場で
お店始まって以来の、最初で最後の在庫処分!
なくなり次第終了!!!
だとか
なんざんすの?????って余裕かまして降りたら
あ”ぁ”ぁ”~(笑)

前から山の家のガレージの2階に欲しくて通販で買おうと思ってた
室内物干し定価10,000円が2,500円 !!

山の家で使ってる草取り用のバスケット50円
って。。。。。。。(@_@;)

↑これの色違い
田舎では作物の収穫用に人気で
800円ぐらいしてるんですよ~
しかも黒なんて無くて、ポリバケツ色しかなくて(笑)
強度があって、薪をいれるのにも使えるし
気が付けば、人だかりのド真ん中で必死になってました(笑)
そして、鍋フェチの勘はこちら↓(笑)

セラミックフライパン
800円♪
イタリアのBialetti社のがですよ~!!!!

私にとっては初セラミック鍋ですが
ちょっと奥さん!感動!!!!
洗いやすい、焦げ付かない、もうテフロンやマーブルコートなんて秒殺ですね(笑)
でもだれも見向きもしてなかった(?_?)
私が昔、近所のスーパーで、5000円均一で
床に転がってたル・クルーゼを
これはたぶんタダモノじゃないぞ!と思った時の感動を思い出しました(笑)
もっと買えば良かった(-_-;)
やっぱりたまには大阪に帰らないとね(笑)
さてターシャもどうにか治って来て

やっといつもの笑顔が戻りました
と思ったらもう8月も終わりですね~(^_^;)

毎日応援ポチッ♪
本当にありがとうございますm(__)m